*

菅原城北大橋を自転車で渡ってみた

公開日: : その他, 交通機関

菅原城北大橋。 通称100円橋と呼ばれ名前の通り、普通車の通行料が100円の橋です。

渋滞しがちな近隣の橋を利用することを思えば100円が安く感じる事が多い橋です。

自転車で買い出しに行き目的の物がなく、確認してもらうと菅原側の店舗にあるって一度車を取りに戻るも面倒だしそのまま自転車で行くことにしました。

都島区側から行くと、軽車両が入れない標識が…
自転車や歩行者が通っていることは知っていたので、側道から城北公園内へ入って行くと…

image

橋に上がるスロープが出てきますが結構大変です。

image

上がってからも冬期の凍結防止が滑り止めかで路面に細かな凹凸があり、走りにくかったです。

旭区側に行くと料金所があります。

image

こんなじっくり見たのはじめてです。

端には原付レーンがあり、10円です。
第二種も含むみたいなにので125ccまで10円の様です。

image

forPC

関連記事

冬の竹田城跡

日本のマチュピチュと言われる竹田城に行ってきました。 いろいろと下調べしていきましたが、自己メモ含

記事を読む

no image

SMART ICOCA カード即日発行

大阪市営地下鉄の利用頻度が高くpitapaを愛用していました。 最重要課題のポストペイがクリアでき

記事を読む

郵便局 e転居

郵便局の転送サービスを利用する為、e転居で申請しました。 こちら から申請できます。 ま

記事を読む

大正区 泉尾商店街

泉尾商店街を歩いていてびっくりしました。 商店街の真ん中が駐輪場変わりにされているのか、道の真

記事を読む

no image

クロネコDM便

小型・軽量で安価な商品などの発送に時々利用するのですが、目安日数となる日になってもネット上で確認でき

記事を読む

ovo

シルクドソレイユ ovoに行ってきました。 京阪中之島駅構内には歴代のシルクドソレイユ講演のポスタ

記事を読む

出石城跡

出石城跡はナビで検索しても出てこなかったり、観光マップが徒歩向けに作られており車で移動しながら現在地

記事を読む

ゆうちょ銀行 口座解約

必要があってゆうちょ銀行に口座を開設しました。 その際、子供の頃に使っていた口座が出てきたのですが

記事を読む

東京-大阪 格安移動方法

いろいろな状況がありますが、東京-大阪間の移動で1番効率的と思われるのが新幹線移動。 最近では

記事を読む

2014年 伊勢神宮 外宮参拝

所用で三重県に行ったので昨年は内宮だかえしかいけなかったので、今年は外宮に参拝して来ました。

記事を読む

forPC

forPC

L375S テールランプ アース不良

ここ数日ブレーキを踏んだ際、一瞬ランプ点灯灯が付いた様に見えたりナビ

no image
Dineを使ってみて 1

Dineを使ってみての感想を書きます。このマッチングアプリの最大の特

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、N

スキー場でTHERMOS / サーモス

THERMOS / サーモス真空断熱スープジャー 400ml レッド

YKKap 内窓 プラマードU DIY 施工 掃き出し窓編

YKKap 内窓 プラマードU を追加しました。今回は掃き出し窓です

→もっと見る

  • Oisix(おいしっくす)
PAGE TOP ↑