*

DIY 水栓ケレップ交換

公開日: : その他

12~13年前に交換した洗面台吐水口から水がポタポタと垂れたり、タッチが悪くなっていたので修理しました。

まずは状況確認。
洗面台下にバルブがあった記憶があったので確認。
DSC08944

日本の物は時計回りで閉まる物が大半なので時計回りに締めて、問題の蛇口をひねり水が出ない事を確認します。
大丈夫、出ません。
これで万が一何かトラブルがあってもここだけ締めて、この洗面台だけ隔離することが可能ということがわかりました。
そうでなければ元栓を締めて、居宅全体を止める必要があります。

まずは赤と青の盲栓を外します。
DSC08943
マイナスドライバーやステイプラーで外すと楽です。

DSC08945
+ねじを外し、コックを外します。

DSC08947
左は固着していて外れていないパーツがあり、右はキレイに取れました。

DSC08948
大したトルクで閉まっている訳ではないので、プライヤーかアンギラでO型の金属リングを外します。

DSC08949
続いて17mmのメガネをかけて緩めます。
同じ17mmでも短いオープエンドスパナだとすごい力を掛けても緩まない様に感じます。

DSC08951
ばらしてみるとケレップの形状が一般的なものと大きく異なり、真鍮パーツとアッセンで交換できそうにありませんので、パッキンだけを取り外し交換しました。
裏返すだけでも止まるケースが大半だと思います。

あとは逆の手順で組み付け、洗面台下のバルブを開けて吐水口から水が漏れない事の確認と、蛇口を開くと水が出て、閉じると水が止まる事の確認をして終了です。

私は近所のホームセンターでケレップ3個セット148円で購入しました。
作業時間は約15分程でしたが、ばらしたパーツのあまりの汚さにオーバーホールしたい衝動にかられました。
今回は時間があまりなかったのでまずは割愛。
後日パッキンの当たりを確認することも含めてオーバーホールしようと思います。

forPC

関連記事

ゆうちょ銀行 口座解約

必要があってゆうちょ銀行に口座を開設しました。 その際、子供の頃に使っていた口座が出てきたのですが

記事を読む

泡盛 田良川 工場見学

宮古島にある田良川の工場見学に行ってきました。 10時から開始で各回40分程度の見学です。

記事を読む

あべのハルカス

昨日全面開業したあべのハルカスに行ってきました。 初の週末という事もありすごい人でした。 私

記事を読む

住吉大社 厄除け

昨年、前厄の厄除けに行ってから2度ほどDMで案内をしてが届いており、正月の間は国宝本殿にて厄払いのご

記事を読む

北海道 鮭ぶし丸 柳月 せんべい

お土産に頂きました。 ちょっと硬めで味の濃いおせんべいで、お酒のあてにいい感じです。

記事を読む

北陸の旅 01 金沢駅

金沢駅は子供の頃何度か雷鳥に乗った記憶しかなく、北陸新幹線開通することでTV等によく出ているあのドー

記事を読む

菅原城北大橋を自転車で渡ってみた

菅原城北大橋。 通称100円橋と呼ばれ名前の通り、普通車の通行料が100円の橋です。 渋滞しが

記事を読む

モデルナ COVID-19 ワクチン 1回目

2021年8月12日 17時頃、Moderna COVID-19 vaccineを接種してきました

記事を読む

出石家老屋敷

駐車場で勧められたので見に行ってきました。 入場料は100円と格安です。 中は真冬なのに戸が

記事を読む

中之島図書館 官報 決算公告 閲覧

今日は所用があり中之島図書館へ。 とある企業の決算情報(バランスシート)を確認したかったので、

記事を読む

forPC

forPC

L375S テールランプ アース不良

ここ数日ブレーキを踏んだ際、一瞬ランプ点灯灯が付いた様に見えたりナビ

no image
Dineを使ってみて 1

Dineを使ってみての感想を書きます。このマッチングアプリの最大の特

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、N

スキー場でTHERMOS / サーモス

THERMOS / サーモス真空断熱スープジャー 400ml レッド

YKKap 内窓 プラマードU DIY 施工 掃き出し窓編

YKKap 内窓 プラマードU を追加しました。今回は掃き出し窓です

→もっと見る

  • Oisix(おいしっくす)
PAGE TOP ↑