スキー場でTHERMOS / サーモス
THERMOS / サーモス
真空断熱スープジャー 400ml レッド JBR-400 & スープジャーポーチ
保温ごはんコンテナー JBP250-IV[JBP250]
をスキー場で使ってみました。
真空断熱スープジャーは熱湯で予め温め、グツグツ煮立ったお鍋を入れスープジャーポーチに入れて持って行きました。
7時前に入れ、11時過ぎに食べました。 車移動は約1.5時間でトランクに入れていました。
外気温は3℃から近づくにつれ徐々に下がり駐車場についた時は-1℃でした。 ゲレンデにはリュックに入れて持っていって外気温は-3〜-6℃くらいだと思います。
温度計は持参していませんでしたが、湯気が出て家でお鍋を食べるちょうどいい温度でした。
保温ごはんコンテナーは冷凍の焼きおにぎりを二つ電子レンジで加熱し、コンテナに入れて持って行きました。
ポーチはセットになっているので別途購入する必要はありません。
温度はぬるいって感じでした。 元々の温度も少し低いし隙間もあるし、真空断熱スープジャーとは構造も違うので仕方ないですね。
同じ環境のペットボトルはずっと揺れているのに結構凍ってました。
そう考えると効果は絶大だと思います。
forPC
関連記事
-  
                              
- 
              oisix おいしっくす 高橋養鶏場 ふわとろオムレツおいしく食べる説明書にあったお勧めでのオムレツを作りました。 私はオムレツを作るのが苦 
-  
                              
- 
              oisix おいしっくす 小粒みかんおいしっくす 小粒みかん(長崎県 中山さん他)、和歌山県の有田みかん、愛媛の権兵衛みかんを食 
-  
                              
- 
              oisix おいしっくす おためしセットおいしっくす おためしセットを頼んでみました。 理由はいくつかあって 1. 自分で買い物 
-  
                              
- 
              ケンタッキーフライドチキン リメイク 鶏飯クリスマスイブにはケンチキはセットでないと購入できないというネット上での書き込みをいくつか見かけまし 
-  
                              
- 
              すき焼き リメイク すき焼き丼残ったすき焼きを丼にしました。 割り下をそのまま使うと濃すぎるので、出汁とみりんで少し伸ばします。 
-  
                              
- 
              雪下にんじん 豚バラ肉巻き雪下にんじんを使う方法をいろいろ考えているうちに見つけたレシピを参考に、少しアレンジしてみました。 
-  
                              
- 
              oisix おいしっくす 高橋養鶏場 TKG たまごかけごはん高橋養鶏場さんの卵が入っていました。 お勧めの食べ方はTKG(たまごかけごはん)ってことで 


 
                             
                             
                             
         
                 
         
         
        