*

スキー場でTHERMOS / サーモス

公開日: : 料理, 食事

THERMOS / サーモス
真空断熱スープジャー 400ml レッド JBR-400 & スープジャーポーチ
保温ごはんコンテナー JBP250-IV[JBP250]

をスキー場で使ってみました。

真空断熱スープジャーは熱湯で予め温め、グツグツ煮立ったお鍋を入れスープジャーポーチに入れて持って行きました。
7時前に入れ、11時過ぎに食べました。 車移動は約1.5時間でトランクに入れていました。
外気温は3℃から近づくにつれ徐々に下がり駐車場についた時は-1℃でした。 ゲレンデにはリュックに入れて持っていって外気温は-3〜-6℃くらいだと思います。
温度計は持参していませんでしたが、湯気が出て家でお鍋を食べるちょうどいい温度でした。



保温ごはんコンテナーは冷凍の焼きおにぎりを二つ電子レンジで加熱し、コンテナに入れて持って行きました。
ポーチはセットになっているので別途購入する必要はありません。
温度はぬるいって感じでした。 元々の温度も少し低いし隙間もあるし、真空断熱スープジャーとは構造も違うので仕方ないですね。



同じ環境のペットボトルはずっと揺れているのに結構凍ってました。
そう考えると効果は絶大だと思います。

forPC

関連記事

飛騨牛カレー

お土産に飛騨牛カレーを頂きましたので、ターメリックライスかドライカレーか悩みましたが、久しぶりにデミ

記事を読む

直火焼きピザ

私はピザが好きで生地から作ったりチルドや冷凍の物を購入したりしています。 自宅ではたぶん多くの方が

記事を読む

ますのすし

「名物にうまいものあり ますのすし」 母親の実家が富山なので小さい頃から好きな食べ物の一つでし

記事を読む

らーめん炊き込みごはん

ラーメンを食べた後、スープも飲みたくなるんですが… まずは普通に米を洗います。 そこへ残り汁

記事を読む

oisix 蓮根はさみ揚げ

おいしっくすの蓮根を使ってはさみ揚げを作りました。 材料 A.蓮根 B.ささみ(豚

記事を読む

あごだしキムチ鍋

鍋をすると材料が残って続ことが多いのですが、同じ味だと飽きてしまいます。 でも同じ鍋でも少し手

記事を読む

牛タン赤ワイン煮込み

冷蔵庫に牛タン 500g とホットで少し飲んだだけのグリューワインがあったので、牛タンの赤ワイン煮込

記事を読む

焼きカレー

耐熱容器にごはんをよそい中央に卵ポケットを作り生卵を落とします。 私は全卵落とすのがオススメです。

記事を読む

ちょい茹で卵でTKG

卵かけごはんは通常冷蔵状態の物をそのままごはんにかけ、お好みの薬味などと混ぜて頂きますが、せっかくの

記事を読む

すき焼き 関西風

関西のすき焼きは本当に焼きます。 まずは温めた鍋に牛脂を溶かし、お肉を焼きながら少量の割り下で

記事を読む

forPC

forPC

L375S テールランプ アース不良

ここ数日ブレーキを踏んだ際、一瞬ランプ点灯灯が付いた様に見えたりナビ

no image
Dineを使ってみて 1

Dineを使ってみての感想を書きます。このマッチングアプリの最大の特

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、N

スキー場でTHERMOS / サーモス

THERMOS / サーモス真空断熱スープジャー 400ml レッド

YKKap 内窓 プラマードU DIY 施工 掃き出し窓編

YKKap 内窓 プラマードU を追加しました。今回は掃き出し窓です

→もっと見る

  • Oisix(おいしっくす)
PAGE TOP ↑