クリックポスト
公開日:
:
その他
登場した際スマートレターとごっちゃになってしまいましたが、角二で軽い商品や重い資料などを送るのに適しているなぁと思いながら、登録だけで利用することがないままになっていましたが…
荷受人としてクリックポストを利用しました。
164円の定額でポスト投函で全国どこでも送ることができ、サイズは角二対応で追跡可能。
でも信書は送れない。
スマートレターはA5ファイルタイプの専用封筒。
こちらはA4書類は二つ折りしなければならないけど信書はOK。 でも追跡できない。
クリックポストは角二の封筒が100枚で500円くらいなんで単価約5円。
送り状は印刷しないとダメで案外ベタ率が高い。
リサイクルトナーのページプリンタでも案外コストは高く15%チャートくらいではないかと思う。
5%チャートで連続印刷時のランニングコストで比較しても、外に出るならついでにコンビニで10円で印刷してくるレベルです。
インクジェットで正規品なんかだとすごいコストだと思います。
これにさらに貼り付けコストがかかります。
コスト的には安くする努力をしている人でスマートレターと同じか少し高いくらい。
そうでない人はスマートレターの方が安いくらいだと思います。
私の場合、信書を送ってその到着が知りたい場合と、カタログや商品など信書以外を送るけど追跡はかけたい。って2つの要望がだいたい同じ比率なのでよく迷います。
普通郵便+特定記録がCSVで一気にタックシール印刷でき便利で別納も利用できる。
しかしクリックポストは1件1件コピペを繰り返す必要があるので、販促に使うにはかなりめんどくさい。
forPC
関連記事
-
-
東京-大阪 格安移動方法
いろいろな状況がありますが、東京-大阪間の移動で1番効率的と思われるのが新幹線移動。 最近では
-
-
NTT Docomo 利用料金等証明書
私はDocomoユーザーで、クレカ決済でeビリングを利用しています。 以前は100円くらい割引
-
-
北陸の旅 01 金沢駅
金沢駅は子供の頃何度か雷鳥に乗った記憶しかなく、北陸新幹線開通することでTV等によく出ているあのドー
-
-
出石 辰鼓楼(しんころう)
出石の有名な時計台 辰鼓楼 特に何がある訳ではありませんが、時計台を見ながら出石そばが食べられ
forPC
- PREV
- 火災保険でトイレ交換
- NEXT
- iPhone6 iOS8.4 ブラウザ 文字拡大