CentOS6.5でChromium
CentOS6.5にGoogle Chromeをインストールしようとしたところ、トランザクションエラーがかかり調べていくと…
古いライブラリがサポート外となった様です。
しかし有志の方達で RHEL系用のrpm とレポジトリを用意してくれていましたので、簡単にChromeiumが使えます。
- wget http://people.centos.org/hughesjr/chromium/6/chromium-el6.repo
- mv chromium-el6.repo /etc/yum.repos.d/
- yum install chromium
forPC
関連記事
-
-
光ネクスト 隼 PR-400MI ブリッジモード
フレッツ光ネクスト隼を導入した際に設置されたPR-400MIをブリッジモードで運用しましたので、その
-
-
coreserverでテストページ公開
まずはサーバーアカウントの取得(購入若しくはお試し) はじめてやる人はMINIで十分だ
-
-
レンタルサーバーか自前サーバーか
ホームページを開設しよう! と、はじめて思った人が自分でサーバー設置して、保守管理までやることはな
-
-
VALUE-DOMAINでドメイン取得
当サイトはVALUE-DOMAINとCORESERVERで安価に独自ドメインを運用しております。
-
-
CentOS6.5にFlash Player
Flashを使っているページに行くと残念な感じになるので、インストールしました。 rpm
-
-
CentOS6.5でskype
CentOS6.5でskypeを使える様にします。 必要なパッケージのインストール y
-
-
PHP 誕生日から年齢計算と日本国法
何も考えずに誕生日から年齢計算をするのは簡単です。 しかし何も考えないと訴訟問題に発展するのが年齢
-
-
CentOS6.5にUSBヘッドセット
CentOS6.5でUSBヘッドセット ELECOM HS-NB01UBK を使える様にしました。
-
-
vostro1000にCentOS6.5インストール
MySQLを直接操作するのではなくGUI上で見たいデータがあることや、PCを電話として使用する頻度が
-
-
Geolocation API でスタッフの現在地を把握
業務用サイトにログインした際、携帯の位置情報サービスをDBに保存し、軌跡を辿ったり、最終更新場所での
forPC
- PREV
- CentOS6.5 NTFSマウント
- NEXT
- oisix 牛乳飲み比べ