*

CentOS6.5 NTFSマウント

公開日: : 最終更新日:2013/12/17 CentOS, Linux, PC

windowsマシンで使っているNTFSフォーマットのHDDなどを繋いだ際、マウントできないのでカーネルにパッチを当てました。

まずはリポジトリの追加
wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm

リポジトリを編集し、明示的にのみ使用するように。
vi /etc/yum.repos.d/epel.repo

[epel]

enabled=0

明示的に使用し、yumでインストール
yum install ntfs-3g –enablerepo=epel

GUIなら繋ぐだけでOK

CUIなら
mount -t ntfs /media/HDD名 /mnt/hdd2 などでマウント

Screenshot09

forPC

関連記事

CentOS6.5にUSBヘッドセット

CentOS6.5でUSBヘッドセット ELECOM HS-NB01UBK を使える様にしました。

記事を読む

Geolocation API でスタッフの現在地を把握

業務用サイトにログインした際、携帯の位置情報サービスをDBに保存し、軌跡を辿ったり、最終更新場所での

記事を読む

CentOS6.5でskype

CentOS6.5でskypeを使える様にします。 必要なパッケージのインストール y

記事を読む

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、NTT RT-500KIを使って

記事を読む

VALUE-DOMAINでドメイン取得

当サイトはVALUE-DOMAINとCORESERVERで安価に独自ドメインを運用しております。

記事を読む

WZR-900DHP 中継機設定

電波の死角が多そうな案件で依頼を受けたので、中継機を1台設置する構成で提案しました。 よく

記事を読む

no image

07 raspbian でDIG & NSLOOKUP

raspbian でDNSの正引きチェックをしようとすると… dig も nslookupも使えま

記事を読む

coreserverでテストページ公開

まずはサーバーアカウントの取得(購入若しくはお試し) はじめてやる人はMINIで十分だ

記事を読む

CentOS6.5でChromium

CentOS6.5にGoogle Chromeをインストールしようとしたところ、トランザクションエラ

記事を読む

光ネクスト 隼 PR-400MI ブリッジモード

フレッツ光ネクスト隼を導入した際に設置されたPR-400MIをブリッジモードで運用しましたので、その

記事を読む

forPC

forPC

L375S テールランプ アース不良

ここ数日ブレーキを踏んだ際、一瞬ランプ点灯灯が付いた様に見えたりナビ

no image
Dineを使ってみて 1

Dineを使ってみての感想を書きます。このマッチングアプリの最大の特

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、N

スキー場でTHERMOS / サーモス

THERMOS / サーモス真空断熱スープジャー 400ml レッド

YKKap 内窓 プラマードU DIY 施工 掃き出し窓編

YKKap 内窓 プラマードU を追加しました。今回は掃き出し窓です

→もっと見る

  • Oisix(おいしっくす)
PAGE TOP ↑