*

CentOS6.5にUSBヘッドセット

公開日: : 最終更新日:2013/12/16 CentOS, Linux, PC, ネット通販, ハードウェア

CentOS6.5でUSBヘッドセット ELECOM HS-NB01UBK を使える様にしました。

su –
パスワード
yum install -y pulseaudio

でインストール終了です。

インストール後はヘッドセットを差し込み、Xのサウンドアイコンから3個所変更すればOKです。

Screenshot01

Screenshot02

Screenshot03

forPC

関連記事

CentOS6.5でskype

CentOS6.5でskypeを使える様にします。 必要なパッケージのインストール y

記事を読む

豆乳クッキーダイエット

気温が下がり、すっかり走る回数も減り体重も増えつつあるので、ささやかな抵抗をすることにしました。

記事を読む

VALUE-DOMAINでドメイン取得

当サイトはVALUE-DOMAINとCORESERVERで安価に独自ドメインを運用しております。

記事を読む

vostro1000にCentOS6.5インストール

MySQLを直接操作するのではなくGUI上で見たいデータがあることや、PCを電話として使用する頻度が

記事を読む

CentOS6.5でChromium

CentOS6.5にGoogle Chromeをインストールしようとしたところ、トランザクションエラ

記事を読む

oisix おいしっくす 高橋養鶏場 ふわとろオムレツ

おいしく食べる説明書にあったお勧めでのオムレツを作りました。 私はオムレツを作るのが苦

記事を読む

WordPressでHighslide

ホームページでHighslideを使っていて、写真の多いブログの時にも使えたら便利だなぁってことで、

記事を読む

oisix おいしっくす 高橋養鶏場 たまごサンド

1. 卵を容器に割り、黄身と白身にフォークなどで穴をあける。 2. 卵を完全に水にひたし電子レンジ

記事を読む

coreserverでテストページ公開

まずはサーバーアカウントの取得(購入若しくはお試し) はじめてやる人はMINIで十分だ

記事を読む

レンタルサーバーか自前サーバーか

ホームページを開設しよう! と、はじめて思った人が自分でサーバー設置して、保守管理までやることはな

記事を読む

forPC

forPC

L375S テールランプ アース不良

ここ数日ブレーキを踏んだ際、一瞬ランプ点灯灯が付いた様に見えたりナビ

no image
Dineを使ってみて 1

Dineを使ってみての感想を書きます。このマッチングアプリの最大の特

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、N

スキー場でTHERMOS / サーモス

THERMOS / サーモス真空断熱スープジャー 400ml レッド

YKKap 内窓 プラマードU DIY 施工 掃き出し窓編

YKKap 内窓 プラマードU を追加しました。今回は掃き出し窓です

→もっと見る

  • Oisix(おいしっくす)
PAGE TOP ↑