*

oisix おいしっくす 高橋養鶏場 ふわとろオムレツ

公開日: : ネット通販, レシピ, 料理, 食事

DSC_8416

おいしく食べる説明書にあったお勧めでのオムレツを作りました。

私はオムレツを作るのが苦手でしたが、コツさえつかめばとろふわのオムレツが作れます。

材料
A. 卵2個
B. 牛乳 50cc
C. とろけるチーズ 少々
D. バター 10g

まず火の通りにくい食材を入れる場合は先に温めておく

1. A~Cをボールで混ぜます。
2. 強火でフライパンを温め、ごく少量の油を馴染ませます。 油が球になるのは多過ぎです。
3. フライパンが十分温まったら中火にし、フライパンを濡れふきんで少し冷まします。
4. 卵を少し混ぜなおします。
5. フライパンを火に戻し、バターを入れ半分くらいまで溶かしフライパン全体に広げます。
6. 卵をフライパン全体に広がる様に投入し、強火に戻します。
7. フライパンを前後に振りながら、卵を少しかき混ぜます。
8. 何か食材がある場合はここで投入
9. フライパンに横に2本の線を入れて3等分するイメージで、手前の部分を奥に折り返します。
10. フライパンの手前を持ち上げて、奥に滑らせて行き同じように手前に折り返します。

少し不格好でも後で整えるのOKです。

11. ひっくり返してお皿に盛りつけます。
12. クッキングペーパーで形を整えます。

後はお好みでケチャップなどを入れればOKです。

ポイントがいくつかあります。

①乳製品を混ぜること。
卵だけよりおいしく簡単です。

②3のフライパンを冷ますこと。
初心者はアツアツのフライパンでは作業する時間が足りません。

③7~10を強火で手早くすること。

オムレツは最強の火力で手早くやった方がおいしく簡単にできますが、フライパンが熱すぎると失敗してしまします。

DSC_8413

今日はグラタンに入りきらなかった炒めたたまねぎと鶏肉を混ぜて作りました。
おいしかったですよ!

Oisix(おいしっくす)

forPC

関連記事

豆ごはんで出汁茶漬け

春になると何度か豆ごはんを炊きます。 我が家では水加減はやや少なめが好みなので、うすいえんどうをい

記事を読む

飛騨牛カレー

お土産に飛騨牛カレーを頂きましたので、ターメリックライスかドライカレーか悩みましたが、久しぶりにデミ

記事を読む

城崎温泉 旅館 錦水

今回は旅館 錦水さんにお邪魔しました。 チェックイン時間前でしたが車を置かせて頂き湯めぐりパス

記事を読む

oisix 牛乳飲み比べ

おいしっくすとスーパーの牛乳を飲み比べてみました。 これも飲み比べると若干濃いかなってくらいで

記事を読む

漬け冷凍卵オニギラズ

忘れないよう自己メモ 卵を洗って袋に入れてそのまま冷凍し冷凍卵を作ります。 漬け

記事を読む

すき焼き リメイク すき焼き丼

残ったすき焼きを丼にしました。 割り下をそのまま使うと濃すぎるので、出汁とみりんで少し伸ばします。

記事を読む

ちょい茹で卵でTKG

卵かけごはんは通常冷蔵状態の物をそのままごはんにかけ、お好みの薬味などと混ぜて頂きますが、せっかくの

記事を読む

oisix おいしっくす 高橋養鶏場 TKG たまごかけごはん

高橋養鶏場さんの卵が入っていました。 お勧めの食べ方はTKG(たまごかけごはん)ってことで

記事を読む

牛タン赤ワイン煮込み

冷蔵庫に牛タン 500g とホットで少し飲んだだけのグリューワインがあったので、牛タンの赤ワイン煮込

記事を読む

すき焼き リメイク すき焼き春巻き

すき焼きが残れば具材をざるにあげて水気を切っておきます。 割り下でライスペーパーを戻して、それで具

記事を読む

forPC

forPC

L375S テールランプ アース不良

ここ数日ブレーキを踏んだ際、一瞬ランプ点灯灯が付いた様に見えたりナビ

no image
Dineを使ってみて 1

Dineを使ってみての感想を書きます。このマッチングアプリの最大の特

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、N

スキー場でTHERMOS / サーモス

THERMOS / サーモス真空断熱スープジャー 400ml レッド

YKKap 内窓 プラマードU DIY 施工 掃き出し窓編

YKKap 内窓 プラマードU を追加しました。今回は掃き出し窓です

→もっと見る

  • Oisix(おいしっくす)
PAGE TOP ↑