西天満ほっこり居酒屋ぐりる。
公開日:
:
最終更新日:2020/01/23
CouponSite, ポンパレ, 飲食店
私はクーポンサイトを利用する飲食店に行くのが好きです。
お得なクーポンがあるから行くっていうのも理由の一つではあるのですが、飲食店側がどういう目的でどのように活用しているか?がすごく興味があって暇な時間帯狙って訪問するようにしてます。
内容は以下の通りです。
突き出し+串カツ7品=1334円相当
飲み放題120分 1,620円
合計 2,954円
が、1,250円で500円のクーポン券を使って実質750円でした。
行ってみると大半のドリンクメニューが最初の60分は100円で、以降280円という料金制度でした。
ただし一人500円のフードオーダーが必須です。って感じです。
飲食店は客単価と回転率で収益が決まるので、ドリンクが安いということはフードが高いということです。
当たり前の論理です。
量がわからないので費用対効果はわかりかねますが、全体的にフードメニューの単価は高めです。
ビジネスモデル的には中津から揚げ勝男が近いように思います。
YEBISU 500ml瓶ビール 3本飲んだ時点で原価レベルで元は取れ、フードはただ、これ以外に枝豆の燻製までサービースで頂きました。
クーポンサイトの飲食店を観察するといろいろなビジネスモデルが見えてくらから楽しいです。
1. ランチ同様安価な価格でお試ししてもらい、夜や次回以降に利益を頂くビジネスモデル。
2. 薄利多売で店全体の収益で勝負するビジネスモデル。
3. 追加注文を取り客単価を適正値に近づけるビジネスモデル。
4. 原価度外視でタダで使えるサクラと割り切るビジネスモデル。
複合型だったので判断が難しいですが、帰りにふらっと寄るにはいい店だと思います。
でも串カツはなんとなくソースに浸けて、キャベツと一緒に食べたいかなぁ
forPC
関連記事
-
-
ジェフグルメカードで大同門
ジェフグルメカードで食事ができる店を探し大同門へ。 大同門なんか大しておいしくないだろうと思って行
-
-
かごの屋 まぐろ三昧丼 天ぷら・茶碗蒸しセット
納骨の帰りに親戚でかごの屋で食事をしてきました。 大トロ、中トロ、赤身が入ってておいしかたです。
-
-
すし旬海楽 いっちょう 京橋店
いっちょうさんに肉うどんが登場したのでお願いしてみました。 プラス100円でこ
-
-
天下一品 こってりとこっさり
久しぶりに天下一品に行きたくなり、こってりとこっさりを食べ比べてきました。 こっさりとは一部の
-
-
城崎温泉 M’s style なごみ
ぜんざいはお餅を自分で焼いて、抹茶もおいしかった様です。 コーヒーはでてきた時にすでにぬるくて
-
-
梅田 たこ焼き シオヤ
梅田で待ち時間ができたので飲みながら待つことにしました。 立ち食い&飲みですが、安くておいしいたこ
-
-
かしわ本舗 とりいし 京橋店
京橋の駅からは近いのですがメインの道路から少し外れた人通りの少ないお店です。 焼鳥屋さんって考える
forPC
- PREV
- 北海道 鮭ぶし丸 柳月 せんべい
- NEXT
- 漬け冷凍卵オニギラズ