CentOS6.5でskype
CentOS6.5でskypeを使える様にします。
必要なパッケージのインストール
- yum groupinstall Desktop
- yum install http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm
- yum install qtwebkit.i686 webkitgtk.i686
- yum remove epel-release
- yum install glibc.i686 alsa-lib.i686 libXv.i686 libXScrnSaver.i686 qt.i686 gtk2-engines.i686 PackageKit-gtk-module.i686 libcanberra.i686 libcanberra-gtk2.i686 pulseaudio-libs.i686 alsa-plugins-pulseaudio.i686
skypeのインストール
- cd /tmp
- wget http://download.skype.com/linux/skype-4.2.0.11.tar.bz2
- cd /opt
- tar xjvf /tmp/skype-4.2.0.11.tar.bz2
- rm /tmp/skype-4.2.0.11.tar.bz2
- ln -s skype-4.2.0.11 skype
- ln -s /opt/skype /usr/share/skype
- ln -s /opt/skype/skype /usr/bin/skype
- yum install libv4l.i686
久しぶりに使う時に起動方法忘れない様に。
- vi /home/User/Desktop/skype.sh
#!/bin/sh
LD_PRELOAD=/usr/lib/libv4l/v4l1compat.so /opt/skype/skype
:wq
- chmod 700 /home/User/Desktop/skype.sh
これでデスクトップに実行ファイルができるので、それをクリックすればskypeが起動します。
forPC
関連記事
-
-
coreserverでテストページ公開
まずはサーバーアカウントの取得(購入若しくはお試し) はじめてやる人はMINIで十分だ
-
-
CentOS6.5 NTFSマウント
windowsマシンで使っているNTFSフォーマットのHDDなどを繋いだ際、マウントできないのでカー
-
-
WZR-900DHP 中継機設定
電波の死角が多そうな案件で依頼を受けたので、中継機を1台設置する構成で提案しました。 よく
-
-
Geolocation API でスタッフの現在地を把握
業務用サイトにログインした際、携帯の位置情報サービスをDBに保存し、軌跡を辿ったり、最終更新場所での
-
-
CentOS6.5にFlash Player
Flashを使っているページに行くと残念な感じになるので、インストールしました。 rpm
-
-
WordPressでHighslide
ホームページでHighslideを使っていて、写真の多いブログの時にも使えたら便利だなぁってことで、
-
-
VALUE-DOMAINでドメイン取得
当サイトはVALUE-DOMAINとCORESERVERで安価に独自ドメインを運用しております。
-
-
RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)
iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、NTT RT-500KIを使って
-
-
CentOS6.5でChromium
CentOS6.5にGoogle Chromeをインストールしようとしたところ、トランザクションエラ
-
-
光ネクスト 隼 PR-400MI ブリッジモード
フレッツ光ネクスト隼を導入した際に設置されたPR-400MIをブリッジモードで運用しましたので、その
forPC
- PREV
- CentOS6.5にUSBヘッドセット
- NEXT
- CentOS6.5 NTFSマウント