*

メモリ交換 1GB -> 4GB

公開日: : PC, ネット通販, ハードウェア

PCの動きがあまりに遅く、買い替えまでがまんできなくなったのでネットで探して交換しました。

OSがvistaの32bit版なので最大は4GB。
DDRを活かす為に現在の512MB×2枚から2GB×2枚に変更することにしました。

交換は簡単。
まずは電源コードを抜き、体の静電気を除去する為に金属に触れる。
PCの横のカバーをねじ2本ゆるめて外し、古いメモリを外して、新しいメモリと交換。

DSC08473

5分とかからず交換が終了し、起動も早くなったし、動きも機敏になりました。

forPC

関連記事

coreserverでテストページ公開

まずはサーバーアカウントの取得(購入若しくはお試し) はじめてやる人はMINIで十分だ

記事を読む

CentOS6.5でskype

CentOS6.5でskypeを使える様にします。 必要なパッケージのインストール y

記事を読む

WordPressでHighslide

ホームページでHighslideを使っていて、写真の多いブログの時にも使えたら便利だなぁってことで、

記事を読む

oisix おいしっくす 小粒みかん

おいしっくす 小粒みかん(長崎県 中山さん他)、和歌山県の有田みかん、愛媛の権兵衛みかんを食

記事を読む

CentOS6.5 NTFSマウント

windowsマシンで使っているNTFSフォーマットのHDDなどを繋いだ際、マウントできないのでカー

記事を読む

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、NTT RT-500KIを使って

記事を読む

WZR-900DHP 中継機設定

電波の死角が多そうな案件で依頼を受けたので、中継機を1台設置する構成で提案しました。 よく

記事を読む

oisix おいしっくす 高橋養鶏場 ふわとろオムレツ

おいしく食べる説明書にあったお勧めでのオムレツを作りました。 私はオムレツを作るのが苦

記事を読む

VALUE-DOMAINでドメイン取得

当サイトはVALUE-DOMAINとCORESERVERで安価に独自ドメインを運用しております。

記事を読む

Geolocation API でスタッフの現在地を把握

業務用サイトにログインした際、携帯の位置情報サービスをDBに保存し、軌跡を辿ったり、最終更新場所での

記事を読む

forPC

forPC

L375S テールランプ アース不良

ここ数日ブレーキを踏んだ際、一瞬ランプ点灯灯が付いた様に見えたりナビ

no image
Dineを使ってみて 1

Dineを使ってみての感想を書きます。このマッチングアプリの最大の特

RT-500KIとiPhone11、MacでVPN(L2PT)

iPhoneやMacで外出先からFAXの送受信をしたくなったので、N

スキー場でTHERMOS / サーモス

THERMOS / サーモス真空断熱スープジャー 400ml レッド

YKKap 内窓 プラマードU DIY 施工 掃き出し窓編

YKKap 内窓 プラマードU を追加しました。今回は掃き出し窓です

→もっと見る

  • Oisix(おいしっくす)
PAGE TOP ↑