05 一級小型船舶操縦士免許 学科試験対策(二級部分編)
受験には以下のサイトのお世話になりました。小型船舶操縦士 学科試験過去問題集
http://www.campingitem.com/boat/kakomon/
勉強はキライなのでとりあえず2級の範囲をすべて印刷。
そこに回答を見ながらすべて書き込みました。
裏紙に2in1で印刷し、印刷用のインクは激安補充用なので安いものです。
まずは何度かそれを見て暗記、そしてどう考えるかを理解しました。
これが終わった段階で過去問題をやってみると70%くらいの点数が取れるようになります。
その後は間違えたところだけ調べる。
調べた結果1問に対する暗記量が多いところは捨て、それ以外を暗記するというやり方をしました。
forPC
関連記事
-
-
13 小型船舶名義変更・書換申請
船舶を購入したので名義変更と書換申請を行うことにしました。 電話で問い合わせると、即日発行がで
-
-
02 一級小型船舶操縦士免許 受験書類調達
受験申し込みは一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会、通称JMRAで行います。 http
-
-
15 中之島図書館 海図閲覧・複写
海図くらいけちらず買えと言われそうですが、ナビがあってそれほど遠くにもいかないし、水深や漁礁を確認し
-
-
04 一級小型船舶操縦士免許試験 受験申請
頂いてきた書類を記入。 特に難しいところはありません。 小型船舶操縦士国家試験申請書
-
-
01 一級小型船舶操縦士免許 独学か教習所か
私は飛び込み受験しようか、それともスクールに通うか迷いました。 まず近所のボートスクー
-
-
12 小型船舶操縦士特定操縦免許 免許申請
近畿運輸局で申請するつもりでしたが、和歌山運輸支局のすぐ近所を通ることになったので急きょ変更して行っ
-
-
11 小型船舶操縦士特定操縦免許 小型旅客安全講習
小型旅客安全講習を受講してきました。 南港会場と神戸会場への移動時間が変わらないことと、ルミナ
-
-
07 一級小型船舶操縦士免許 実技試験対策
実技はぶっつけ本番になるので何がいいか調べてみたところ、DVDで実技試験の内容などを解説してくれる本
-
-
08 一級小型船舶操縦士免許試験
試験当日、試験会場は申請に行ったJMRA 大阪事務所の横の部屋が会場となっています。
-
-
06 一級小型船舶操縦士免許 学科試験対策(一級部分編)
1級と2級の違いは上級運航1(8問)と上級運航2(6問)があるかないかだけです。 ネットで海図